2019/10/27
スタッフTです。
本日は釣り用品のお話をさせて頂きます。
釣り用品は魚を釣り上げるために必要な道具。
竿・リール・仕掛けは必需品ですが、その他の釣り用品は数多くあります。
これから釣りを始められる方は、釣具屋さんに足を運ぶと驚くほどのアイテムがあり、何を揃えたら良いのかわからない点があるかと思います。
ここでは揃えておきたいアイテム、あると便利なアイテムに別けてご紹介します。
様々なメーカーが発売をする釣り用品。釣りを快適にサポート揃えておきたい基本アイテムをご紹介します。
釣りのジャンルやシーンによっては不要となる場合もありますが、どの釣りも役立つアイテムです。
○ライフジャケット
ライフジャケット(救命胴衣)は、オレンジ色のゴワゴワとしたベストでダサい……。イメージがあるかもしれませんが、竿やリールよりも大切と言って過言ではないアイテムです。釣り場の状況は日々変化をします。急な波や滑落などの危険性から命を守るものです。釣り場の状況に合わせて選びましょう。
○ライディングネット・タモ網
魚を釣り上げた際にあと少しで取り込むことができず、惜しい状況になることや、足場が高く引き上げることが困難な場合があります。その様な場合はランディングネット(タモ網)があると無理をすることなく魚を手にすることができます。
○針外し
餌を用いた釣りに限定されてしまいますが、魚に針を飲まれてしまった際に、無理に引っ張ってしまうと魚へのダメージを与えてしまったり、仕掛けが切れてしまうことがあります。慣れが必要ですが飲まれてしまった場合でも針を外すことができます。
○プライヤー
餌・ルアー釣りの両方とも持っておくと非常に役に立ちます。針を外すことだけではなく、ガン玉錘を潰すことや伸びてしまった針の修正、釣り糸の切断なども行えます。
○ラインカッター
ラインカッターは糸を切る専用の道具です。ハサミ形状もの、爪切り形状のものなどあり、プライヤーでは切断が行えない釣り糸や細かい仕掛けの残糸の切断に役立ちます。
○ロッドケース・ロッドベルト
複数の釣り竿を持参される方は、持ち運びが便利になります。釣り場までの移動のみならず、保管時にもスッキリとまとめることができ、大切な竿を保護するためにはクッション性、耐衝撃性が良いものを選びたいですね!
○フィッシュグリップ
歯の鋭い魚や魚体に棘などの危険性がある魚を釣り上げた場合に役立つのがフィッシュグリップです。選ぶ際に気を付けなくてならない点はグリップ力とクリップ部分の先端形状です。先端が鋭角なものですと魚へダメージを与えてしまうので注意をしましょう!
○フィッシングメジャー
釣行を重ねると釣り上げる魚の大きさが目標となることがあります。釣り専用のメジャーであればサイズ表記が大きいので写真にもしっかりと写ります。釣果画像を残すことも釣りの楽しみです!
今回ご紹介の釣り用品はほんの一部で、まだまだ沢山の釣り用品があります。今よりもっと釣りを快適に!
釣りを始められてすぐですと、どのアイテムが便利なのか悩むかもしれませんが、ふとした閃きがさらに釣りを楽しくしてくれるかもしれません。
是非、色々なアイテムを手に取ってみてください。
リサイクル買取センターでは状態にもよりますが、竿、リール 、クーラーボックス等も買取させて頂いております。
是非お電話下さいね。